ブログ ブログ記事一覧

東洋一きれいな海に潜って気づいたこと

こんにちは、ひな。です。

またもや、ワーケーションに行ってきました。


今回は宮古島。



写真が那覇空港のしかなかった。

5月は福岡から宮古島の直行便がなかったので、
那覇で乗り換えて宮古島に向かいました。


うん。もうね、

「ワーケーション行きすぎじゃないですか?」

というツッコミは、自分でしてます。


本当に月1でワーケーションしてる。


まぁこれもフリーランスの強みというか、
実は元々持っていた弱みに対抗する手段だったりするんです。


なにが弱みなのかというと、
純粋に飽きるんですよね。


家での作業とか、
カフェでの作業とか、


最初は夢見ていたスタバでパソコンカタカタも、
すでに慣れてしまったから、ちょっと苦痛になりつつある。


といいつつ、
このブログはスタバで書いてます。



飲み物が夏仕様。

ゆずシトラスとかだった気がするんですが、
めっちゃ美味しいです。


うん。


美味しいんですが、、
飽きてもいるんです。


そもそも、
家と職場の往復が苦痛すぎて、
会社員をやめたいと思っていた過去があるので、


「同じ場所でじっとしている」


ということが苦痛でしかない。


だから、
自由に動けるというフリーランスの強みを活かして、
移動しまくって自分の弱みに逆らっているってことです。


副業で成功する人って、
結構こういうタイプが多い気がする。


そもそも社会的な生活が向いてないみたいな。


だから、
会社員に苦痛を感じてる人は、
副業ガチって本業にしちゃうのおすすめなんですよ。


めちゃくちゃ自由に生きられる。


で、
自由に生きた結果、
月1でワーケーションに行ったりしてるわけです。


では、
そろそろ今回のブログタイトル


「東洋一きれいな海に潜って気づいたこと」


に戻ろうと思います。


ちょっと忘れてましたか?

私も書きはじめてから、ちょっと忘れてました。


でも、ここが一番大事なとこ。



今回のワーケーションは宮古島に行ったんですが、
宮古島に行った目的が、


「ダイビングの免許を取る」


でした。


ダイビングって、
体験ですることもできるけど、


一度免許を取ってしまえば、
免許の種類にもよるけど海外とかでも潜れるようになるらしい。


とのことで、
完全に初体験なのに、


いきなりライセンスコースというもので申し込み、
免許を取得してきました。


水深18メートルまで潜れるやつ。


一応初日は、
ダイビングの基礎的なことを習って、


2日目はなんと、
いきなりファンダイビングという、

講習ではなく


楽しんで潜ってください!


という自由なダイビングに連れていかれました。


ここで気づいてほしいんですが、
ダイビングって命の危険を伴うアクティビティなんですね。


だからふつーに、ちょっと怖い。


ファンダイビングのときに、
いきなり海底にある洞窟に入っていったとき、


あまりの閉塞感に、
ちょっとパニックになりかけました。


「ここで呼吸できなくなったら死ぬ」


って本気で思った。


ダイビングって、
一番大事なことは呼吸を止めないこと、
なんですが、


そんな当たり前のことも、
一瞬パニックになると簡単にできなくなる。


特に息が苦しくなると、


頑張って吸わなきゃと思って吸いすぎて、
余計に苦しくなってしまうんです。


地上でパニックになるときも、
空気を吸いすぎて酸素濃度が上がりすぎるから、
余計に苦しくなる、とかだったはず。


だから地上では、
パニックになったときってビニール袋とかを口に当てて、
無理やり二酸化炭素の濃度を濃くしていくんですよね。


ただ、
水中では当たり前にそんなことはできない。


じゃあどうするか、と言うと、


「めっちゃ意識して息を深く吐く」


ってことだけなんです。


あとは、
無駄にバタバタして酸素を消耗しないように、
一度身体の動きを止めるとか。


洞窟に入って一瞬パニックになった私は、
さらに一瞬でこの対処法を思い出し、


しばらく身体を動かすのをやめ、
ひたすら深く息を吐くことに集中する、


というのを2分ぐらい繰り返して、
なんとか危機を乗り越えました。


うん。
いまスタバでこのブログをカタカタ書いてるから
その時のことを冷静に振り返れてるけど、


本当に一瞬はめっちゃ怖かった。


でも、ですよ。


ここでもう一度本題の


「東洋一きれいな海に潜って気づいたこと」


なんですけど、
これはもう純粋に、


「人って意外と強いんだな」


ってことです。


窮地に追い込まれたように思っても、
意外と冷静に対処できる。


いや、
窮地に追い込まれたからこそ、
冷静に対処できたんじゃないかと思います。


これはビジネスでも同じで、
私が学歴:高卒、職歴:サービス業のみっていう


ビジネスとはかけ離れた世界から、
SNSで発信をはじめて半年で500万という実績を作れたのも、


150万という借金を背負って知識投資をし、
結果出さないと破産するかもしれない、
ぐらいの窮地に追い込まれたからなんですよね。


「借金なんて特別な人がするものだ」


ぐらいに思っていた私が、
成功するかしないかわからない世界に人生を全部つぎ込んだ。



ブランド物も、
新車も買ったことない私が、


知識投資というものに、
トータル200万以上つっこんだ。


お金を使うことで言うなら、
人生で一番大きな決断でした。


でも、
それぐらい大きな決断だったからこそ、
全力で行動して結果を出せたんですよね。



最近は本当に自由に、
ゆるゆると仕事をして遊んでを繰り返してたので、


久しぶりにピンチを肌で感じて、


人って、
窮地に追い込まれたら意外と何でもやれるんだな、


ってことに、
改めて気づけました。


そして、
一瞬めっちゃ怖い思いをしたけど、


洞窟の中の景色も、
洞窟から抜けて見上げた水面も、


叫びたくなるぐらい綺麗だった。



本気で死を覚悟するぐらい怖かったけど、
すでにもう一度潜りたいと思うぐらい綺麗でした。



宮古島って、
東洋一水の透明度が高いって言われてるらしくて、


もう一度潜るなら、
また宮古島に行くしかないなって思ってます。


あ、
ダイビング中の写真は撮れなかったんですが、


最終日に行った17ENDビーチの砂浜が、
写真の中に飛び込んだんかな?ぐらいきれいだったので、


その感動をお裾分けしておきます。




宮古島は、
どこのビーチに行ってもびっくりするぐらい砂浜がきれい。


漂流物がひとつもなくて、
砂の粒が細かくてひたすら白い。


日本全国どこからでも、
シーズン中ならかなりお手頃な価格で行けるので、


ぜひ副業で時間とお金の余裕を作って、
行ってみてほしいです。



本気で行動したら、
ちゃんと結果に繋がっていく。


私の発信を通して、
一人でも多く行動するきっかけをつかみ、


自分で望んだ働き方ができる人を増やしていくために、


仕事も遊びも、


常に新しいことに挑戦し続けて、
ここで発信していきます。


次回のワーケーションの予定はまだないので、
次の記事はちょっと真面目なことを書こうかな。


ぜひ楽しみにお待ち下さい。

-ブログ, ブログ記事一覧